成田空港の周辺で飛行機が見れる公園おすすめ3スポット【子供とお出かけ】

成田空港の近くには飛行機が間近で見れる公園がいくつかありますよね。
今回子供と3か所の公園に行ってきたので、それぞれの公園の特徴をレポートしたいと思います^^
成田空港は風向きによって発着ルートが変わるようなので、お出かけ前に風向きを確認して行くのがおすすめですよ。
飛行機の発着ルートが確認できるアプリがあるので、事前にチェックしてみてください。
このアプリを開いたら成田空港を探して、飛行機が左上から右下に着陸している場合は南風です。
スポンサードリンク
成田市さくらの山【おすすめ度★★★】
さくらの山は、桜が約240本もある公園。
桜と飛行機を一緒に楽しめるスポットで人気です。
さくらの山へ行ったのは平日の午前中ということもあり、そこまで人は多くありませんでした。
駐車場もガラガラでした。
全然迫力のない写真ですみません笑
離陸飛行機の場合、飛行機によって飛び立つ位置や角度が違うので、早めに離陸した飛行機は写真のように迫力がなくなっちゃいますが、実際に行ってみると迫力あるので安心してください^^
今回3か所の飛行機が見える公園へ行きましたが、一番飛行機を間近で見れました。
子どももいつも見る小さな飛行機とは違って大迫力の大きな飛行機に喜んでいましたよ。
このさくらの山、電車も見れるんです。
2歳の子どもと遊びに行ったのですが、飛行機と電車を見れるのが子どもにとってポイント高かったです。
ほぼ電車が見れる橋の上で飛行機と電車を見ていました。
ただ、コロナの影響か飛行機の発着は少なかった印象です。
何年も前ですが、そのときは飛行機が飛び立つ順番待ちの列をなして2〜4分間隔くらいで離陸したり、着陸したりをしていたような気がします。
このさくらの山は何年か前に「空の駅 さくら館」ができたので、飛行機を見に来ている人も多い場所。
小さな子どもがいる家族や年配の方まで、そして本気のカメラを手にした人も多いです。
私が行った日は北風だったので、さくらの山では離陸する飛行機を見ることができました。
南風の場合は着陸する飛行機が見れます。
とにかく間近で見たい人はこのさくらの山がおすすめです。
あと桜が咲くシーズンは混雑しますが、桜と飛行機のコラボレーションはみものですよ!
トイレも完備されているので、小さな子供がいても安心です。
他にもレストラン、売店などがあるので、飛行機を見た後はお買い物をしてもいいですね!
空の駅さくら館の営業時間
営業時間:9時~18時(11月~3月は17時まで)
電話番号:0476-33-3309
さくらの山へのアクセス 行き方と駐車場
住所 | 千葉県成田市駒井野1338-1 |
電話番号 | 0476-20-1540(成田市役所観光プロモーション課) |
駐車場 | 無料駐車場 |
東関道成田料金所から車で6分
車で行くのがおすすめです。
ただし、3月下旬から5月中旬は混雑するので、駐車場に入るまで待つことが予想されます。
その場合は、バスで行くのもいいと思います。
バスで行く場合は、JRバスか成田市のコミュニティバスで行くことができますよ。
ちなみに、成田市のコミュニティバスの方がお安く乗れます。
成田市コミュニティバス(津富浦(つぶうら)ルート)バス乗り場:京成成田駅東口 ローソン前(アパホテルの1Fにローソンがあります)
乗車時間:約15分
下車バス停:「さくらの山」
料金:大人200円・小人100円(PASMO、Suicaが利用可能)
京成成田駅東口 ローソン前発 | さくらの山発 |
8:49 | 7:53 |
11:44 | 10:23 |
14:23 | 12:59 |
18:05 | 17:02 |
19:48 |
バス乗り場:JR成田駅参道口(東口) 2番
乗車時間:約15分
下車バス停:「さくらの山」
料金:大人360円・小人180円(PASMO、Suicaが利用可能)
平日ダイヤ
JR成田駅東口2番発 | さくらの山発 |
10:00 | 11:39 |
11:40 | 13:39 |
12:00 | 16:04 |
土日祝日ダイヤ
JR成田駅東口2番発 | さくらの山発 |
9:00 | 12:09 |
11:45 | 15:39 |
スポンサードリンク
ひこうきの丘【おすすめ度★★】
2016年にできた新しいスポットで、
この後に紹介する三里塚さくらの丘と同じ道路沿いにあり場所も近いです。
さくらの山から見える滑走路の反対側です。
私が行った時は残念ながら離陸する飛行機ばかりで(しかも見にくい…遠い…)残念でした。
着陸便は1度だけ…
その時はみんなカメラを構えざわつく^^
ざわつくだけあって、大きな飛行機に圧倒されます。
離陸する飛行機は見にくいですが、エンジンがかかる時の音は迫力ありましたよ〜。
地面には大きなハート、そしてハートのモニュメントもあるのでカップルが多いのかなぁと思いましたが、行ってみると小さな子ども連れのママさんやカメラを持った人たちで賑わっていました。
トイレもきれいでしたよ!
滑走路から580mという近さではありますが、私が行った時はやっぱり離発着便の数が少なくて着陸機をみれたのが1度だけでした。
ひこうきの丘へのアクセス 行き方と駐車場
住所 | 千葉県山武郡芝山町岩山2012−6 |
開園時間 | 6:00〜23:00 |
駐車場 | 無料駐車場 |
東関道成田料金所から車で15分
車で行くのがおすすめです。
バスで行く場合は、ひこうきの丘の近くにある航空科学博物館のバス停で降ります。
航空科学博物館からひこうきの丘までは歩いて13分。
JRバスバス乗り場:JR成田駅東口 航空科学博物館方面行き
乗車時間:約30分
下車バス停:「航空科学博物館」
料金:大人540円・小人270円(PASMO、Suicaが利用可能)
※最新の運賃は現地でご確認ください。
成田空港交通 路線バスバス乗り場:成田空港(第1ターミナル1階30番のりば若しくは第2ターミナル3階5番・14番のりば)
乗車時間:約10分
下車バス停:「航空科学博物館」
料金:大人210円
スポンサードリンク
三里塚さくらの丘【おすすめ度★★】
ひこうきの丘が滑走路の末端で、この三里塚さくらの丘は滑走路の末端からほんの少し中程のところにあります。
ひこうきの丘と800mほどしか離れていないので、飛行機の見え方はあまり変わりません。
ただ、ここは人が少ないので子どももひこうきの丘よりはしゃいでました。
何と言っても木村拓哉さんが主演のGOOD LUCKのロケ現場で有名ですよね。
ベンチに座って眺められるので、ゆっくり見たい人はここがおすすめです。
私が行った時は、草丈が高くてベンチがあるところからだと飛行機が見にくかったです。
ベンチがある広場の右側に少し小高いところがあるので、そこから写真を撮りました。
整備地区に近いところなので、飛行機と一緒におさめたい人にもいいかもしれません^^
さくらの咲く季節は少し混雑するんでしょうか。
その頃また来てみたいですね。
駐車場にトイレもありました。
三里塚さくらの丘へのアクセス 行き方と駐車場
住所 | 千葉県成田市三里塚御料牧場1-722 |
駐車場 | 無料駐車場 |
東関道成田料金所から車で13分
車で行くのがおすすめです。
バスで行く場合は、一番近いバス停から徒歩10分です。
JRバスバス乗り場:JR成田駅表参道口(東口)1・2番のりば 八日市場駅行き
乗車時間:約30分
下車バス停:「住宅入口」(「三里塚」の次のバス停)
料金:大人530円・小人270円(PASMO、Suicaが利用可能)
※最新の運賃は現地でご確認ください。
スポンサードリンク
最後に
3か所の飛行機が見える公園へ行き、一番迫力があるのは「さくらの山」でした。
どこもトイレは完備されているので子連れでも便利かなと思います。
迫力ある飛行機は子どもも喜んでくれて楽しめるので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。